すたこま

看護師歴10年、二児の母。ネットショッピング最安値を探すのが好きです。

BUFFALOおもいでばこ2tbネット最安値情報✨

 送料や消費税含めて、最安値はこちらです。

セットで出品されているものもありますが、

本体とバックアップキット、それぞれ単品で購入した方が安いてす↓

f:id:sutakoma:20210213221430j:plain

 https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00054549722&_rt=tjRDL6q6iYcmBbZOyZWpY8AgzJ1sXjQwdc62Sbc

 おもいでばこ本体2tb

エディオンネットショップ¥39,960(税込)

BUFFALO おもいでばこ 安心バックアップキット 2TB PD-BK2TB2

BUFFALO おもいでばこ 安心バックアップキット 2TB PD-BK2TB2

  • 発売日: 2020/03/27
  • メディア: Personal Computers
 
Amazon  ¥16,800(税込)

ワンオペ兼業主婦か専業主婦…どっちが正解?

専業主婦で出産をして、

子育ても一旦落ち着いた頃…じわじわと考え始める

「仕事したいなぁ」

 

ここでの「子育てが一旦落ち着いた」とは

子どもの離乳食がだいたい終わり

保育園に預けやすくなる1歳から2歳の間を指します。

 

夫は単身赴任で不在のため、

わたしが仕事に復帰した時には

子どもの朝ご飯、保育園の支度、保育園の送り迎え、夜ご飯、寝かしつけまで

全て自分がやらなければなりませんでした。

子どもが熱を出した時、保育園へ迎えに行くのももちろん自分です。

完全なワンオペで兼業主婦をやりましたが、

その後燃え尽きてしまい専業主婦の道を選びました。

 

結論から言うと、どちらが良い、どちらが幸せというのはもちろんありません。

それぞれ良いことと悪いことが半々だと思います。

 

専業主婦と兼業主婦の両方の経験者として

それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。

社会復帰のタイミングに迷っているママさんに、

参考にしていただければ幸いです。

 

【専業主婦】

○メリット

・自分が仕事に行くわけではないので寝坊できる。(子どもの幼稚園等あっても、出勤する程時間に縛られないのでストレスがない)

・子どもの安全を守る、ご飯を食べさせる…以外の確実なTO DOが無いので、ぼちぼちマイペースに家事をこなせばとりあえずOK

・希少な、今しか見ることのできない幼少期の子どもとの時間を過ごすことができる

 

○デメリット

・退屈、暇(笑)

・ママ友が仕事復帰していくと寂しい

・子どもが幼稚園に入る前は、自ら友達を作っていかないと本当に一人ぼっちになる

・子どもの社会性や知能レベルが、保育園に通っていないことで周囲より遅れているのではないかと不安になる

 

 

【兼業主婦】

○メリット

・ひとりの時間がある

・お昼休みのランチが美味しい

・仕事に支障が無い範囲でゆっくりトイレに行ける

世帯年収が上がる

・子どもが保育園で社会性を身につけることができる

・キャリアを重ねることができる

・社会との繋がりを確保できる

 

 

○デメリット

・子どもとの時間が減るのであっという間に大きくなる

・保育園でママと離れる時に子どもが泣くと、何のために仕事をしているのか分からなくなる程後ろ髪を引かれる

・子どもの発熱等、仕事を休んで看病しなければならない。とくに1歳のうちはだいたい1ヶ月に1回発熱して、その看病で2〜3日間お休みをもらうイメージ。しかも急な休みで職場に後ろめたい。家で看病する間、体調の悪い子どもは機嫌が悪い、食べない、寝ない…で一筋縄ではいかない。病児保育に子どもを預けたとしても、1日3000〜5000円払うので割に合わない。

・朝ご飯を食べさせる、保育園の準備が大変

・仕事が終わり、晩ご飯を作って子どもと2人で食べる…この時間がとにかく寂しい。子どもがスムーズに食べてくれないと、余計に辛い

・晩ご飯が終わり、お風呂に入れて寝かしつけ…もう21時か。1日がとにかく早い。

・仕事に関するストレスがある

 

 

以上の事から考察すると、

専業主婦か兼業主婦かを選択する上で考慮するポイントは

【親離れ・子離れできているかどうか】

だと思います。

 

ママじゃないと嫌、と泣いてしまう子ども、

その姿を見て辛くなってしまう母親…は

もう少し先に職場復帰を見送っても良いかもしれません。

2歳後半になると、子どももだんだん外の世界に出たくなってきて

「幼稚園(保育園)に行きたいなぉ」と言い始めます。

 

一方で、親離れ子離れできている親子のママは、

仕事したいなぁと感じたその時が絶好の職場復帰のタイミングなのかもしれません。

 

【3歳神話】をひと昔の話と取るか否かは母親次第。

子育てに正解不正解はありませんから。

仕事と育児、家事のバランスを上手に取りながら、

器用に笑顔で生活できるのが1番だと思います。

仕事復帰のタイミングも、「器用」に選択していきたいです。

 

 

睡眠時間は相対的なものだと思う理由

独身時代、わたしは8時間連続で寝ないと

すっきり疲れが取れないタイプの人間でした。

 

子どもを産んで(現在0歳、3歳の育児中です)

独身時代のときのように

好きなタイミングで好きなだけ眠れる環境ではなくなり

足りないよりは寝過ぎたくらいがちょうど良い

と、より感じるようになりました。

 

さて、タイトルの

「睡眠時間が相対的であると思う」その理由ですが

 

0歳の赤ちゃんと寝ているわたし、

夜中に2〜3回ほど夜間授乳をしている毎日ですが

日によっては授乳をしてもすんなりと寝てくれない事や、

授乳をしてわたしの方が目が覚めてしまい再入眠できなくなってしまったりして

朝寝不足でボロボロになってリビングに向かいます。

 

そして別部屋で3歳の息子と寝ている夫。

平日仕事で疲れている中、

わたしの事を考えて息子とふたりで毎日寝てくれているのですが

その息子、とにかく寝相が悪く

夜中顔面を蹴飛ばしてきたり

赤ちゃん返りのためか夜泣きが一瞬あったりと

こちらも安眠というわけにはいきません。

 

そして毎朝、夫婦がリビングで顔を合わせる時の第一声は

「…寝れた?」です(笑)

 

そこでその夜中自分がトータル何時間眠れて、

夜中何回起こされたか

そしてどのように大変だったかを発表し合うわけですが

 

不思議なことに、

自分がどれほど眠れていなかったとしても

相手の方が大変で、自分よりも眠れなかった事を知った瞬間に

 

眠気が吹っ飛びます。

 

それは夫も同じようで、

【あぁ、あなたそんなに大変だったんだね…

それなのに全然眠れなかったような空気感漂わせながらリビングに登場してごめんね。】

と感じると、途端に目が覚めるんですよね。

 

十分な睡眠って、

絶対的なものではなくて

もしかして相対的なものなのではないのかなと

感じるのですが

 

同感してくれる方ってどれくらいいるのかな。

 

 

わたしたち夫婦に安眠が訪れるその日まで、

お互いを思いやりながら

仲良く過ごしていきたいものです。

 

 

 

授乳中気分が悪い…いつまで続く?対処法は?

ひとりめの出産直後、なかなか上手におっぱいを吸ってもらず、おっぱいの出が悪い。慣れない寝かしつけでへとへと。

でも絶対完母で育てたい!と母乳親和にとりつかれていたわたしは、

朝も夜もわからなくなる程、とにかくおっぱいを吸わせていました。

 

気分が悪い…

吐き気がする…

 

 

授乳している間、夫から話しかけられても無視。

今は話したくない。

食べ物の話なんて持っての他。

毎回毎回、授乳のたびに気分が悪い。

吐きそうな程ではない、微妙な気分の悪さ。

授乳が終われば、吐き気はぴたりとおさまる。

 

え、これこの先ずっと続くの?

なんでこんなに気分が悪くなるんだろう?

まわりのママたちに聞いても、そんなことないって言われるし、わたしだけ?

精神的なものかな?

 

と不安に感じたので助産師さんに尋ねたところ、

 

「あぁーそういう方、たまーに聞きますね。

乳頭刺激で放出されるホルモンの関係だと思いますよ。」との返答でした。

 

ちなみに、解決策は…無いとのこと。

本当に辛かったら、ミルクに切り替えるしかないなぁ…と考えながら、

 

なんだかんだと1歳半まで母乳育児を続けて、無事卒乳。

 

結局、最後まで授乳中の気分の悪さは続きましたね。

育児が多少楽になっても、

精神的に楽になっても、

おっぱい中は気分が悪い!

わたしはそういう体質なんだな。

 

世のお母さん方は、

おっぱいしながらご飯食べてる人がいるらしいけど

わたしには考えられないなぁ…

 

 

と感じたその3年後、そう現在。

ふたりめの授乳育児が始まってから4か月が経ちますが、

3か月頃から気分の悪さは無くなり

おにーちゃんのご飯を食べさせながら、

妹におっぱいを吸わせて、

自分もご飯をもぐもぐ食べております。

 

なんのこっちゃ。

結局、精神的なものだったのかな?

(ひとりめの育児はとにかく神経質だった)

 

同じような症状でお悩みの方。

対処法などお伝えできず申し訳ありませんが、

それ精神的なものもあります。(たぶん)

あと体質的なところが大きいです。(たぶん)

でも、同じことで悩んでいる人間は他にもいますので、大丈夫です。(わたしです)

長く続くかもしれませんが、

頑張ってくださいね✨

完母にこだわりの無い方は、

さっさとミルクに切り替えるのも手です!

 

ちょっと理系な育児 母乳育児篇

ちょっと理系な育児 母乳育児篇

  • 作者:牧野すみれ
  • 発売日: 2017/05/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

プラレール大好き幼児がネイティブ英会話を学べるおすすめ英語学習動画

コロナ自粛から子どもが家にいる事が多くなり、

これまで見せずないたYouTubeを解禁しました。

わたしはYouTubeやテレビを見せるときは、

できるだけ英語のものを見せるようにしています。

自分の海外留学経験から、

英語がペラペラに喋れなくてもいい、

でも、発音だけにはどうしても困って欲しくない!

という気持ちが他の人より強いからです。

 

今回は、

息子が大好きなプラレールを題材とした

聞き流しYouTubeがあるのでおすすめしたいと思います。

 

f:id:sutakoma:20210128214941j:image

新幹線とネイティブ英会話「あいさつ」プラレールこまち
https://youtu.be/Y3QSMkB2meo

 

 

f:id:sutakoma:20210128214958j:image

プラレール新幹線で学ぶネイティブ英会話「つばさ」E3系つばさ
https://youtu.be/dkTk9XNWK7k

 

プラレール好きなお子さんがいらっしゃる方は、

ぜひお試しください✨

 

毎日野菜炒めでごめんなさい

3歳の息子と3ヶ月の娘を子育て中の専業主婦です。

息子の野菜嫌いが激しくて、

どうしても野菜を食べさせたい一心で、

毎日晩ご飯は米と野菜炒め。

しかも野菜は、幼児食のようなみじん切り。

それなら息子も、お肉にくっついた野菜を食べてくれるので

調子にのって、毎日野菜炒め。

他に作る気力もなく、

毎日野菜炒め。

何よりも、洗い物が少ない。これ大事。

 

下の子が生まれてから3ヶ月、毎日野菜炒め。

でも全く文句を言わない旦那。

物足りない時は、

お漬け物か納豆でご飯おかわりしてる。

ありがたいなぁ。